ロボカップジャパンオープン2018大垣に参加した(その2)

はじめに

前回の記事からの続きです.Twitterのハッシュタグは「#scramble_ssl

ツイートから出来事を振り返る

5月3日 圧着は続くよどこまでも

無事にMDとメイン基板の連携がとれ,ずっと圧着を再開していました.  メンバーに手伝ってもらって線を指定の長さで切ったり,だいぶ助かりました.
午前2時になって一回解散です.ですがまだまだ圧着は続きます.


↑ツイート時間に注目
部屋でも延々と圧着です,同じ部屋に泊まっていたれい君にも手伝ってもらいました.かれこれ5時くらいまで圧着していました.うーん眠かった.
とりあえず寝ましたが,もちろん集合時間に間に合わずKawasetsuさんの🚪ドンで起きました.
起きてからも頭痛のなか圧着を続けてやりきりました.よくやった…!
気づいていたらロボットが1台完成しました.やったぜ  .しかも一発で動いて,フィールドでそれっぽく動いて,かなり自分たちで驚いていまいた.
デビュー戦にて,ロボット2台で出場しました.気づいたらその日のうちにロボットが0から4台になりました.みなさん本当にお疲れ様です…!

5月4日 体調崩してダウン

疲れから頭痛が抜けず,ずっと寝ていました.Twitter見てるといろいろAI班のすごい進捗が上がってきて感動していました.この試合で自分たちが決勝トーナメントに出場することは惜しくもできませんでしたが,ロボットがデビューして3試合ずっと,モータドライバが一枚も燃えずに動ききってくれたので本当に安心しました.(直してから本番用のファーム書き込んでぶっつけ本番だったんだよなぁ)
幸い夕食までには復帰できたのでお疲れ様会には参加しました.

5月5日 他のチームの見学とか

今日は試合が無いので,よそのチームの試合を見てたり,他のロボカップリーグを見に行ってたりしてました.他のチームの試合のレベルの高さに,今後こんなチームを目指したい,とワクワクしていました.
なんか知り合いにたくさんあって,ロボット系の世界の狭さを改めて感じました.
今回僕たちのチームは「モータ制御回路一体化モータユニット開発によるロボット低重心化の研究」としてロボット学会賞を受賞することができました!今回僕が担当した部分が功績に貢献してるはずです?
ありがとうございます!

ロボカップに参加して

NHKロボコン以降,再びチーム開発に参加でした.大変な部分はもちろんありましたが,やはり1人でできないものをみんなが持てるスキルを結集させて大きなものをつくる,というのは本当に楽しいです.技術的な部分でもNHKロボコンとはいろいろ勝手が違い,非常に勉強になりました.今回ここまでやってこれたのも,良いメンバーに恵まれたからだと思います.
ただ,まだまだ変えないといけない部分などは多々あります.関係者の皆様今後共よろしくお願いします.
あとチーム全体のブログができました.よろしくお願いします.👉Scramble

需要があれば今年に開発したモータドライバについて書こうかと.
今年僕が開発担当した部分はチームのGitHubに公開しています.
なにか聞きたいかとかTwitterで適当に聞いてくれれば頑張ります.