STM32, イベント, ロボカップ, 回路

はじめに

前回の記事からの続きです.Twitterのハッシュタグは「#scramble_ssl」

ツイートから出来事を振り返る5月3日 圧着は続くよどこまでも

無事にMDとメイン基板の連携がとれ,ずっと圧着を再開していました. ...

STM32, イベント, ロボカップ, 回路

はじめに以前のBLDCモータドライバの記事にも書きましたが、この度、RoboCupSSL Team「Scramble」としてロボカップジャパンオープン大垣2018に参加してきました。色々と言いたいことはありますが、ひとまず,近場のチーム全体 ...

STM32, 回路, 電子工作

はじめに

STM32マイコンの開発の際に,プログラマ兼デバッガとしてST-Linkを使っています.

このST-Link,単体で販売されているものや,stm32f4discoveryにはV2のものが搭載されています.

EtherCAT, STM32, もの作り, 回路

最近EtherCATなるものを触っています.

最初は友人のれい氏に教えてもらったMicrochipのLAN9252というコントローラの存在を知ったことです.

www.microchip.com

スペ ...

モータ, もの作り, 回路

MOSFET以外の部品について

前回はMOSFETについてふれました.今回はその他の周辺の部品やちょっと気にしたほうがいいことについて書こうと思います.

ゲートドライバとアイソレータについて

FETを駆動させてやるにはゲート- ...

モータ, もの作り, 回路

MOSFETについて

モータドライバの最も重要である部品,MOSFET*1について書こうと思います.

Device Plusさんの発行している
ロボット相撲設計技法
〜運動解析からはじめるロボット設

モータ, もの作り, 回路

DCモータについて

モータを駆動する回路を作るためにはモータのことをちょっと知っておく必要があります.ではざっくりとモータについて触れておこうと思います.

数あるモータの種類の中でも今回は「ブラシ付きDCモータ」を

モータ, もの作り, 回路

書こうと思ったきっかけ

高専ロボコンがしたくて高専に入学,その後大学に進学して学生ロボコンをやっていまいたが,そのことはもっぱら回路やプログラムで,なかでもモータドライバという回路ばかり作ってました.
ここ数年で優秀な既製品のモ ...