また移転しました
この度思い切ってレンタルサーバを借り、その結果サーバにwordpressをインストールすることでまたブログ移転をしました。
ポンポン変わってアレですがどうかお付き合いください
あと、レンタルサーバを借りた一番の目的 ...
EtherCAT始めました
最近EtherCATなるものを触っています.
最初は友人のれい氏に教えてもらったMicrochipのLAN9252というコントローラの存在を知ったことです.
www.microchip.com
スペ ...
技術書典2お疲れ様でした&超技術書典に参加します.
以前も投稿しましたが,
yuqlid.hatenablog.com
この度,技術書典2に参加してきました.
色々忘れ物した気がするけどとりあえず設営おしまい
新刊あるよ! ...
技術書典2に参加します.
お久しぶりです.
コミックマーケット91コミックマーケット91お疲れ様でした.
今回僕のサークル「まんじゅう本舗」で「JetsonTK1拡張ボード」を頒布しまいた.
以前の記事で簡単な紹介しています.
SW4STM32でsemihostingが使いたい
以前こんな記事を書きました.
yuqlid.hatenablog.com
この開発環境「SystemWorkbench for STM32(SW4STM32)」では,OpenOCDを用いたデバッグの時に ...
コミックマーケット91に参加します.
タイトルどおり,コミックマーケット91に参加します.
コミックマーケット89以来の1年ぶり2回目の参加です.
JetsonTK1というnVidiaの組み込みスーパコンピュータのコネクタに接続する ...
VL53L0Xについて,複数接続のための調査
以前の記事で紹介しました.STmicroelectronics制の距離センサ,VL53L0X
yuqlid.hatenablog.com
についてです.
このセンサはI2C通信という規
VL53L0Xで遊んだ
STMicroelectronicsが今年の6月ごろ,世界最小のTime-of-Flight(ToF)方式測距センサとして,
VL53L0X
を発表しました.
自分の周りのロボコン界隈の人たち(NHKロボコ ...
STM32の開発環境を構築する(わりと楽に)
STM32の開発環境についての記事をまとめようと思っていました.
ですが,僕がいろいろ調べて構築した開発環境をどうやら一発でやってしまえるシロモノがあるようです.
その名も,Sytem Workbench for ...
STM32からのprintfデバッグでfloatを出力する
STM32関係でのメモ
開発環境は以下を組み合わせて使っています.
GCC ARM Embedded project files : GCC ARM EmbeddedGNU ARM Eclipse plugi ...