生活を取り巻く各種サービスについてのメモ
クレジットカード広場
クレジットカードはポイントポイント言ってるけど,利用できるポイントの定義がいろいろあるの注意スル,自分がポイントで恩恵を受けられないと意味がないので
ここでは企業に従業員として所属しており,会社員として受けられる恩恵やメリットをメモしておく. 主にTwitterで見かけたやつのメモ
会社で入っている保険(健康保険?)が使えるうちに人間ドックは受けとく.
なんにせよ社会的信用のある内に身体の異常は治すべし
<html>
<blockquote class=“twitter-tweet”
><p lang="ja" dir="ltr">今朝のサワコの朝、32年勤めたフジテレビ退社したら悪性リンパ腫が発見された笠井真輔の話を聞きながら看護師の妻が「フリーになる前には人間ドック受けておいた方がいいよ、なんか見つかっても会社の保険使えるから」会社勤めのうちにカード作れってのはよく言われるがこれは気付かなかった。</p>— 笹本祐一 (@sasamotoU1) <a href="https://twitter.com/sasamotoU1/status/1327402750229942275?ref_src=twsrc%5Etfw">November 14, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
<
/html>
無職(求職活動中)であれば国民年金の免除申請ができる.しかし,国民年金免除者は新規にiDeco口座は作れない.そうすると前職での確定拠出年金の移行先を作れない.
かなり手数料取られるか,移行期限切れの後に自動移管になる.
企業型の確定拠出年金だと個人で確定拠出年金は作れないはずなので,国民年金の免除前にiDeco口座を作っおくのが良さそう.
<html>
<blockquote class=“twitter-tweet”
><p lang="ja" dir="ltr">求職活動中なので国民年金を免除申請した。したら、国民年金免除者にはiDeco口座が作れないらしい。するとだな、退職した会社の確定拠出年金の移行先を用意できなくて詰んだ。すごく手数料取られたりする、移行期限切れのち自動移管になるらしい。そういう罠は先に知りたかった。</p>— よんた (@keita44_f4) <a href="https://twitter.com/keita44_f4/status/1316048722816630786?ref_src=twsrc%5Etfw">October 13, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
<
/html>
高額医療制度を適用する際,(手術が複数回必要だったり,入院期間が)月をまたぐと自己負担額が増える.というのも,
「その月の初めから末日までの医療費」で高額両寮費を計算するため.
自己負担限度額は標準報酬月額を元に算出する.
<html>
<blockquote class=“twitter-tweet”
><p lang="ja" dir="ltr">大事なことを書きます。白内障手術は、片目ずつ、1週間以上の間隔を置いて2回に分けて行われ、それぞれ5万円程度かかりますが、高額医療費制度の恩恵を受けられるのであれば、同じ月に受けた方が絶対にお得です。かなりの金額の還付を受けられる可能性があります。</p>— ゆう@小さな資料集 (@yu77799) <a href="https://twitter.com/yu77799/status/1350040647965634560?ref_src=twsrc%5Etfw">January 15, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
<
/html>
JR東日本が提供
モバイルSuica
Suicaの機能を搭載したアプリケーションおよびそのサービスを示す.
iphone7以降,Felica用モジュールが搭載され,ApplePayにてSuicaの利用が可能になった.
My JR-EAST
JR東日本グループの運営する以下の5つのサービスのIDとパスワードを共通化(連携)するサービス
なお,1年間以上ログインしない場合には自動退会となるため,各サービスの連携が完了したら基本的にそのサービスのID,パスワードではなくMy JR-EASTのID,パスワードを使用するほうが運用上好ましい
スマートEX
東海道,山陽新幹線(JR東海,JR西日本)の新幹線予約サービス
年会費:無料,予約変更に関しても手数料無料
交通系ICカードで乗車可能,会員登録の際にクレジットカードとICが必要.
スマートEXに登録するICカードがモバイルSuicaやApplePayのSuicaの場合でも,それらのSuicaID番号を登録すればよい.
クレジットカード会社への申込みは不要だけど,エクスプレス予約に登録してあるものと同じクレジットカードは使えない(そうなのか…)
でも内容的にはエクスプレス予約が上位互換なので,エクスプレス予約できる人がスマートEXを使う意味無いよねって気づいた
エクスプレス予約だけなくスマートEXにも適用
スマートEXのメリット・デメリット、エクスプレス予約・プラスEXとの比較まとめ
EX予約
東海道,山陽新幹線(JR東海,JR西日本)の新幹線予約サービス
スマートEXは年末や連休のときにチケットが取れないことがあるが,エクスプレス予約(EX予約)のほうが予約できる日数が多い.
クレジットカードが必須で,年会費1080円がかかるが,EX予約を使うと通常より安く予約でき,東京-大阪間では1080円近く割引となるため,年間2回以上新幹線を利用吸うのであれば簡単にもとが取れるので会員になっておく価値は非常に大きい.
EX予約を使える会員にはJR東海エクスプレス・カードを使用する「エクスプレス・カード会員」と他のクレジットカードにEX予約のサービスを追加する「プラスEX会員」がある(個人の場合).
エクスプレス・カード会員は,セディナの発行しているJR東海エクスプレス・カードに入会する.もしくはビューカードにビュー・エクスプレス特約を適用することでなれる.
現状手持ちのクレジットカードにエクスプレス予約のサービスを追加する「プラスEX」がある.メリットとして,新規にクレジットカードを作る必要がない.プラスEX会員は後述のグリーンプログラムは適用できないので注意
今回はプラスEX会員になることにした.
ビューカード特約の適用されたビックsuicaカードを作ったので,エクスプレス予約を使えるようにした.
グリーンプログラム
エクスプレス予約で乗車し,利用区間に応じて貯まるポイント.貯めると普通車座席と同じ料金でグリーン車の席が予約できる.
このグリーンプログラム,ポイントが毎年失効するので,新幹線を1年の間でも比較的回数乗らないと恩恵を受けられない.よって,年会費のもとが取れる程度しか乗らない(年2回ほど)であれば,新規にJR東海エクスプレス・カードを作ってまでエクスプレス・カード会員にならなくてもいいと思う.
モバイルSuica電話機」はApple PayのSuica等、Suicaを利用できるモバイル端末を含む.iphoneをEX予約専用ICカードとして登録できる.
これにより,iphoneだけあれば新幹線の乗車が可能になる.チケットレス素晴らしい.
「モバイルsuica」アプリより登録を行う,UIが微妙なので新規登録のように進めるが,同じIDなので気にしなくても良い.
登録について(エクスプレス・カード会員の方/プラスEX会員の方)
モバイルSuicaによる「エクスプレス予約サービス」
iPhoneのSuicaでエクスプレス予約が使えるようになったので登録して実際に使ってみた
2%キャッシュバックが魅力
一回の買い物単位でキャッシュバック金額の計算1円未満は切り捨て
キャッシュバックは当月1日から末日までの利用対象分を翌月25日~末日までに付与
キャッシュバック対象外のものもあるので注意
クレカからKyashにチャージして,kyashのリアルカードの番号で買い物をすれば複数箇所でポイントが溜まっておトク率が高められる.
AmazonなどのネットショッピングでもクレジットカードとしてKyashのリアルカードが登録できた.
キャッシュバックについて
現状国内の決済で1%つくのみになった
Kyashについて(+1%のICチップ付きプリペイドカード&アプリ)